7月は稲の穂がつくんです。この時期は穂肥(ほごえ)といって穂の粒がしっかりつくための肥料を田んぼにまくんです。

皆さんこんにちは。15代目のお米農家になってからはや28年のおかもとです。
28年目ですが、今年ほど梅雨に雨が多い年は初めてです。本当によく降ります。
ここ最近の7月は猛暑や酷暑つづきでしたが、今年は冷夏?っていううくらいです。雨が多いからジメジメはしていますが…
カラダはラクだけど、農作物は日照不足ですよ。そろそろ回復してほしいですね~

でも、静かにゆめみづほの花咲いてます♪
↓ 稲の花は花びらがありません。でも雄しべと雌しべが同じ花についていて自分で受粉するしくみになっています。

さて、
7月といえば、雑草は生い茂るし、これだけジメジメが続くと害虫もつきやすく、作物は病気にかかりやすいです。
洗濯物だって生乾きになりますもんね。
というわけで、除草作業や、あれこれと気になるんですが、お米の穂ができる大切な季節、肥料をまく時期でもあります。
この肥料を米農家は穂肥(ほごえ)といいます。

↓「ドウサン」という20キロぐらいのエンジン付き機械を背負います。
中には、これまた20キロの粒状の肥料をいれて、田んぼの畦周りを歩きながら全体に均等に飛ばしながらまきます。
これが、なかなかの重労働+繊細なコントロールも必要です。

毎年、JAから「いつ頃を目安にまきましょう」という営農だよりがとどくのですが、岡元農場では圃場を実際に見て周りそろそろかなと思うところの稲を数本切り裂いて中のヨウスイ(お米の赤ちゃん)の大きさをチェックします。
ミリ単位で入念に葉の色と大きさをチェックして、おかもとが自ら確認したタイミングで肥料をまきます。
一箇所ごとに田んぼの状況を見て撒く量も調整します
収量が多すぎると重すぎる稲になって9月の台風で倒伏することが懸念されるからです。
たくさん収穫したいけれど、刈り取れないほどのダメージは避けるべき。。。。悩ましいところです。

今年は、もう少しのところから天候不順の為、なかなか発育が進まず忍耐を強いられました。
やっと晴れると、他の作業も重なるため焦りがでます。
天気はどうにもできないので、祈って待つのみです。

見なさい、農夫大地の貴重な実りを、秋の雨や春の雨が降るまで、耐え忍ん で待っています。聖書
とバイブルにもある通り。

ちなみに一番人気コシヒカリは岡元オリジナルブレンドの特注肥料を使用しています。

うちでは標準のコシヒカリですが、一般的に売られているコシヒカリとは全然別物ってことですよ。

 

岡元農場から直接お客様にお届けするお米はすべて1等米です。

★まちがいなく、全て第3者機関の厳正な審査を受けて1等をいただいているものです。

出来る限り良質でおいしく、かつ、お客様には安心でリーズナブルなお米をお届けしたい。
Nice Rice de Smile!  私どもの願いです。

おかげさまで、今年の在庫も残りわずかとなりました。
そんな岡元農場の1等米コシヒカリ。
食べてみたい方は、ぜひこちらから▼

★岡元農場オンラインショップはこちらから

令和2年の新米ご予約も8月より承りますので宜しくお願いいたします。